ネコと仕事する

まことにもって恐縮ではございますが、ほぼ猫の話かと思われます。

2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

幻聴~そして妄想

ウチのネコどもは「お尻ぺんぺん」が大好きである。人間なら変態に分類されるところであるが、ネコは結構多いらしい。しっぽの付け根から太ももの辺りにかけて、軽くぺんぺんすると大喜びある。一番好きなのは「ふじこ」。仕事中だろうが、何だろうが、「ね…

巻きしっぽの悲劇

(←ふじこはあごひげ模様です)ネコは、しっぽの形が個々によって大きく異なる。まっすぐ伸びたキレイなしっぽもあれば、10センチくらいで先がカギになっているしっぽもある。短いのになるとウサギのしっぽのようなのもあるし、マンクスのようにしっぽのな…

腹痛完治!

(のりまきのオマタに注目! 白いパンツ模様激写してしまいました→)今日、riderはお腹が痛いので、午前中は仕事をする気になれず、ダイニングでだらだらしていた。「のりまき」がやたらくっついてきて、「ふぇ~、ふぇ~」とないてはスリよって来る。こっち…

毛が性格を決める?!

ネコの性格は毛の色で左右されるという説がある。一番キツイ(感情が激しい)のは「茶」、次に「白」、一番大人しいのが「黒」らしい。 ある動物の番組で、知らないネコ同士会わせたときの反応を見る実験の中で、闘争的だったのは「茶」と「白」だった。黒猫…

健康が一番

黒猫は写真を撮るのが非常に難しい。せっかくの写真も真っ黒のシルエットのようになってしまうか、不気味な悪魔のように写ってしまう。この写真はやや不気味な気もするが、まあうまく写せた一枚である。さて、「のりまき」は、非常に丈夫で助かっている。「…

ゴメンなさい

写真はいなりの寝姿。こんな格好でも寝違えないのは、本当にすばらしい。rider家のネコどもは、よくびっくりする。ぼぉぉぉっとテレビを見ていた私の足が、ネコが横を通り抜ける時に少し動くだけでも、背中を丸め50cmも飛び上がる。なすびもふじこもいなり…

過酷な試練

友人Nはネコ3匹、イヌ2匹と同居するツワモノだ。写真の引き出しに入っている黒猫は、Nのネコ「カンちゃん」であるが、このネコの大好きなのは抱っこ。とにかく抱っこをしないと機嫌が悪い。こんな暑い日に会社から帰ってきたときも、風呂上りでも、抱っ…

まさか、デブ?

(←爆睡中の「いなり」の足)「なちゅびぃ~。こんなに暑いのに、何だかまん丸になってきたわねぇ~。」バカ声を出してネコをなでる至福の時。ふと、後ろに気配を感じて、バッと振り向くと、鏡にうつるでかい尻。(誰だ、このでかい尻は!)部屋には自分しか…

あぶら足

ウチの出窓はネコの足跡だらけである。水ぶきでは足跡はなかなか取れない。テレビの上も足跡が付いている。冷蔵庫の上にもたくさんついている。最近は洗面台にもついている。なぜかお風呂の中にもついている。テーブルの上にも食器棚のガラスにもついている…

「ハアハア禁止!」

(←ちゃぶ台に乗ってくつろぐ「いなり」)以前、「イヌを飼ったの。見に来ない?」と電話を受け、友人の家に行った。「かわいいね~。これコーギー?」と聞く私に対し、怒りの炎の映る瞳の友人が「シェルティ!(ミニコリー)」と短く答えた。(つまり、やや…

妙な自信と変な忠告

朝ご飯を食べると、いつも冷蔵庫の上で寝ていた「ふじこ」が、やっと暑いと思ったのでしょう。最近は洗面所で写真のように寝るようになった。そうすると、洗面所で顔を洗ったり歯を磨くことができない私は、台所でしなければならない。「邪魔だ」といってど…

ナマ目覚まし

(←こいつは「いなり」なすびは下の写真です)「なすび」はこの殺人的な暑さの中、食欲は満点である。朝5時30分から30分間、私の顔や腕や首を舐めまわす。たまに間違って唇を舐め、あのザラザラの舌が口の中に入ってきたりして、朝からモーニングディー…

恐怖のピンポーン!

(昼間の「なすび」→)rider家のネコどもは、ふじこを除いて来客が怖くてしかたがない。宅配便や新聞の集金で「ピンポーン」とチャイムが鳴ると「ドタドタドタ」と走り回る音がして、気配すら隠してしまう。「もう行っちゃったよ」というと、タンスの上やら…

ネコの脳は人間に近い

動物の脳は基本的に体が大きければ重い。従って人間よりゾウの脳の方が大きいわけであるが、大きければ賢いかというとそうではない。前頭葉(思考をつかさどる部分)が大きい方が賢いのは言うまでもない。さて、ネコは【脳の重さ:体重】の比率は1:99である…

ネコは浮気をするとすぐバレる

「riderんとこはいろいろな模様のネコが生まれていいな」とよく言われる。知っている方もいらっしゃると思うが、生まれる猫の模様は受精した精子の持ち主と同じ模様になるのである。つまりお父ちゃんと同じ柄になるのだ。「なすび」は3つの模様のこどもを生…

39℃の熱とおかんと戦う

(これは実家の婆ちゃんネコの「ふうちゃん」)木曜日の朝、体温が39℃だった。ふらふらしながら猫に朝ご飯。薬を飲んでそのままベッドへ。冷蔵庫がカラだったので、おかんにメールを打った。いつまでたっても返事が来ない。で、親父にメールした。やっとア…

騒ぐ猫を静かにする方法

この写真はふじこの爆睡姿であるが、下の寿司を狙っているヤツが「いなり」である 。彼は不満があると大声でさわぐ。とにかくさわぐ。昨日の夜中も騒いでいた。多分、私が早く寝てしまい相手にしてもらえなかったからだと思うが、一度寝たら起きない私が起き…

暑い!

名古屋地方は最近殺人的な暑さになりつつある。とにかく温度はもちろん、湿度が高いので不快指数無限大である。当然、猫たちもナマコのようにごろん、ごろんと4つ転がっている。私も、マグロのようにひっくりかえっている。夏のワンシーンである。

喘息とネコ

私は立派な喘息患者である。最近は調子が良いので、メプチンエアーを持ち歩き忘れることも多いが、以前は意識しないと息ができないくらいひどい中で、ネコ4匹に囲まれていた。(しかも8畳一間の狭い部屋!) 実は私はネコアレルギーで、捨て猫は触ると痒く…

くしゃみ

「ぶわぁ~くしょぉ~い!」と、でかいくしゃみを何度もしたら、ピーピーと文句を言って遠くへ行ってしまったふじこ。オヤジみたいなくしゃみでごめんなさい。

冷蔵庫の上には

ふじこは最近のネコには珍しく、とても小さなネコである。体重はたった3キロちょっとしかない。もちろん4歳なので子供ではない。しっぽのカタチもキレイで、声もサザエさんちのタマのようだ。そんなふじこは、いつも冷蔵庫の上で半日を過ごす。